|
《場所》 | 兵庫県三木市福井 - 三木鉄道・三木駅 | 《最速アクセス》 | 東京→(新幹線のぞみ)→新大阪→(新幹線ひかり)→西明石→(JR山陽本線)→ 加古川→(JR加古川線)→厄神→(三木鉄道)→三木 | 《実際に使った経路》 | 東京→(快速ムーンライトながら)→大垣→(JR東海道本線)→米原→(JR東海道本線)→ 加古川→(JR加古川線)→厄神→(三木鉄道)→三木 | 《地図》 | マピオンにリンク |
|
|
|
来春で三木鉄道が廃止になることが決定。 三木鉄道の終点は三木駅。そのまんまミキティの駅だ! ということで、廃止になる前、早めに行っておこうと旅立った。 |  |
|
|
 | 関西方面へは、例によってムーンライトながらにて西下。 大垣から米原、新快速に乗り換えて加古川、さらに加古川線に乗り換え厄神に到着。 そこからは三木鉄道で15分程揺られ、終点の三木駅へとたどり着いた。 |
|
ホームは1面2線だが、終日1両だけが全区間をピストン輸送しているので、ホームは基本的に1面しか使用されない。
さらに車両基地もあり、何両かの車両が留置されていた。 |  |
|
|
|
 | ここから先はレールは途切れている。
この先にレールが延びることはなく、逆に来春、全てのレールが撤去されることに。 |
|
|
 | 駅を出てみる。ちなみに無人駅。 駅舎は立派な建物。 駅前にはちょっとしたロータリーも。 |
|
駅前にはバス停。 三木市コミュニティバス「みっきぃバス」! ミキティバスだとおもしろかったが。 |  |
|
|
駅から周辺を散策。 15分程歩いたところにあるのが「道の駅みき」。 ちなみに今日はすごく暑い!! ここまで歩いてくるだけでも汗だくです。 |  |
|
|
|
さて、道の駅からさらに先へ進むと「三木ホースランドパーク」がある。 ここは多数の乗馬が繋養されている。 馬好きなので、ここは外せない!! |  |
|
 | ってことで、三木ホースランドパーク内へ。 ちょうど何頭かの馬たちが洗い場で手入れされている最中だった。
その中の1頭、競馬の最高峰である日本ダービーで3着と活躍したメイショウジェニエの姿も。 |
|
|
|
 | これで三木鉄道の三木駅レポは終了だが、三木駅はもう1つある! ということで、後半戦、神戸電鉄の三木駅編へ。 |
|
|
|
|